情報社会 by.立佳
先日、スマホを電車の中に置き忘れてきてしまいました(/ _ ; )
ちょっと電車で居眠りをして、起きたら自分が降りる駅だったのであわてて降りたら・・・・・
やらかしました。
無くすときは一瞬ですね・・。
駅員さんに尋ね、駅の忘れ物センターに何度も電話し、警察にも紛失届けを出したのですが・・・・結局見つからず、無くしてから5日後に諦めて機種変更しました。
5日間、スマホがない状態での生活は想像以上に不便でした。
私、スマホとガラケーの2台持ちだったので、最低限の通話とメールはできたのですが、それでもネットが使えない(ガラケーはパケホに入ってなかったので)、アプリが使えない・・というのは大変でした。
例えば、電車の乗り換えは事前にしっかり調べて、その時間を覚えていないといけなかったり(あるいはメモをしなければならなかったり)
朝の目覚ましもスマホのアラームを使っていたので、目覚まし時計を探してきて1からセッテングしたり・・・
自分がいかにスマホに頼りきった生活をしていたのか、この5日間でわかりました。
様々な情報が交錯するこの現代社会で、情報源であるスマホを手放しただけで、こんなに何もわからなくなっちゃうんだ・・・と自分の無力さを感じました;;
現代社会を生きていくうえで情報は必要だと思います。
必要ですけど、そこに頼り切ってしまうのではなく、自分で見て聞いて感じること。
それがどれほど大事なのか・・・
その為には常にアンテナをはっておかないといけないし、自分自身がスマホに頼りきっているという自覚を持たないといけないなと思いました。
これから私が頼っていく新しいスマホ。
今度こそは大切にして無くさないようにしたいと思います>_<
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://allure2013y.blog.fc2.com/tb.php/70-3734b06f