冬馬由美 : 女子力向上計画 ☆
この度、うちの事務所の新人たちに、お弁当を作る課題を出しました!
その目的は…
女子力向上の為、そして、自己の表現力と相手を想う想像力を養う為。
「はぁ?」と、思われるかも知れませんが…彼女たちを含め、多くの人が、“女らしさ”や“女子力”に対しての意識が薄いんですよね。
生物学上、女性に生まれたからといって、必ずしも女子力が備わっている訳ではなく…
そこは、きちんと意識をし続けて、努力を継続させることで、はじめて身に付つくものではないでしょうか!?
たとえば、歌舞伎の女形さんが妖艶で美しいのは、まさに日々『女性らしさ』を追及し、常に研究しているからだと思うのです。
男らしさも女らしさも、一日してならず!
斯く謂う私も、毎日、ちょっとずつではありますが頑張っていますよp(^^)q
さて、話を戻しましょう。……結果発表です!
こちらは、みなみ美らのお弁当です。

料理は、そこそこ自信を持っているだけあって…品数も豊富。そして、見た目も華やかで、お弁当を開けた時に、ワクワク、ウキウキさせる演出も感じられます。

彼女のイチオシは、この豆腐グラタン。
ハートの容器を使い、小分けにされていて、食べる人のことへの気遣いがなされていますね。
こちらは、大林立佳のお弁当。

料理が得手ではないからこそ、何度も練習をして、本番に備えたそうです。
しかし…卵料理と炊き込みご飯の二品は失敗したとの事で、この三品で勝負。
まずは、見た目ですが…お弁当というよりは、お裾分け感が強いかなぁ…。
みなみとは真逆で、まったくと言って良いほど“飾り気”がありませんね。
ここに、お弁当箱いっぱいの白米が添えられていたら、運動部の男子メシか、ガテン系の漢弁当!…って感じるのは、私だけでしょうか?
本人曰く、料理は“見た目よりも、味重視”だそうです。
彼女のイチオシは、こちらの、ピーマンの肉詰め。う~ん豪快です。

でも、味は二重まる!
大林のおかずは、三品全てほっとする…家庭的なお味でした。
一方みなみは、期待値MAXでいただいた分…残念な結果に。
何と、プラスチックのお弁当箱やラバー製耐熱カップのニオイが、食品に移ってしまっていたのです。
故に、美味しさは半減。
本人も、容器のニオイ移りには気付いていたそうですが、自宅のお弁当箱全てがそうだったので、“そういうもの”だと諦めていたそうです。
あと…少し油っぽさが気になってしまったのも、マイナスポイントでした。
ということで……総合評価です。
みなみ美らは…
自分の“表現”に対して、細部にまで気を配ること。
自分でもニオイが気になっていたのなら、仕方がないと諦めたり、都合よく納得しないこと…が注意点です。
採点は、50点。
大林立佳は…
一般的に、人がお弁当に対して何を思い、何に期待するかを、もっと想像すること。
そして、自分の尺度や価値観だけで考えないこと。
ずっと指摘している柔軟性を、意識して欲しいですね。
採点は、60点。
マイナス点や注意点は、伸びしろがあるということ…これからの成長が楽しみです。(^O^)/
そして二人共、ご馳走様でしたm(__)m
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://allure2013y.blog.fc2.com/tb.php/105-a1e0f94f