眩しい! by.立佳
前回に続き初めてシリーズ(笑)
先日、私ついについに
握手会デビューしてきました(´。✪ω✪。`)!!!
前にブログで、アイドルが好きだがチキンすぎてなかなかイベントや握手会に行けない、というお話をしたのですが、
先日、最近好きなアイドルグループのファースト握手会があったので行ってきました!!
しかも、その握手会…
1度に15人と握手が出来るという大変贅沢な握手会でして、
もうほんとに可愛い女の子がキラキラっで優しくて可愛くて幸せでした(⑉• •⑉)❤︎
私も女子力パワー見習わねば…ね…!
スポンサーサイト
バスツアー by.立佳
先日、人生初のバスツアーに行ってきました☆*。
山梨にて、ワインを試飲して、松茸御膳を食べて、河口湖に富士山を見に行きました!!
色々と人生初でした!
特に富士山は、ちょうど台風22号が通り過ぎた後だったので、なんと雪のない富士山でした(笑)
えーー!せっかく行ったのに、雪のない富士山?と思う方もいるかもしれませんが、私の中では、
「なかなか見られない貴重な富士山!」と思って、いっぱい写真を撮らせていただきました☆
バスツアーって、知らない人と一緒に旅行をするってイメージだったのですが、意外と個々のグループで回るので、気兼ねなく楽しめました♪
しかも、どこに行ったらいいとか、どういう道をつかったらいいとか、何も考えないでも連れて行ってくれる!
ぶっちゃけ楽でした☆*。
ちゃんと自分で計画して行く旅行も楽しいですが、プロが考えたプランにガッツリのる旅行っていうのもたまにはいいですね♪
アンダーグラウンド! *睦月
睦月はまたまた少し旅をしてきました。
今回行ったのは 大谷資料館!
……大谷資料館って、ナニ?
と思う方もいらっしゃると思うので、
説明しよう!!
大谷資料館とは、
宇都宮にある、「大谷石」とういう石材の採掘場跡なのです。
「大谷石」は柔らかく加工がしやすいので昔から建材として使用されてきました。
そしてこの採掘場が巨大な地下空間となって残り、現在は一般展示されていたり、
コンサートが開催されたりテレビ等の撮影場所となっています。
こんな感じ↓

外の岩壁も穴ぼこだらけ。

これを昔の人たちは手作業でやっていたと思うとほんとすごいですよね。
ネットで調べても、「まるで地下神殿!!」なんて書いてあったり、
確かに幻想的で綺麗でした。
私も今までだったら、「ゲームのダンジョンだー!!モンスター出てきそう!」
とかはしゃいでたと思います。笑
ただ偶然にも最近、改めて日本史の勉強をしていたので、
この時は、ここで働いていた人達の仕事の過酷さや生活に思いを巡らせていました。
今は、遠い距離を移動するのも重たい物を運ぶのも、殆ど機械がやってくれる。
でも、昔はそんなものなかったわけで、
ものすごい時間と労力を使ってたんだろうなあ。
そして事故で、怪我をしたり亡くなった人もいただろう。
と。
ただ、今の大谷資料館がとてもキレイで、見た人が感動出来る事は間違いないんですけどね(*´∀`♪
もしかしたら数百年後には「2000年代って不便な生活してたんだなあ。」なんて思われてるかも知れないわけですし。笑
私達は文明が退化しないように努力しなければですね( ̄^ ̄)ゞ