fc2ブログ

ALLURE&Y Official Blog

声優事務所ALLURE&Yのオフィシャルブログ

大人感満喫 by.立佳


昨日まで私、神戸に帰省してましたー・:*+.(( °ω° ))/.:+

と言っても2日ぐらいなんですけどね…


今回、おばあちゃんとランチへ行ったり
弟の就職祝いのために家族でディナーへ行ったり
色々と美味しいものを食べてきましたー!!


幸せ…(❁´ω`❁)


美味しいものを食べたなかで
ちょっと自分の中では意外なものがあったので
そちらを今回は紹介致します!


私、神戸に帰り、時間があるときは結構な確率で寄るカフェがございます。

それが

CAFE KESHiPEARL𖠚ᐝ

こちらのカフェはチーズケーキ専門のカフェでして、
100種類ほどあるチーズケーキを毎日日替わりで出してくださるお店なんです!

更に頼んだチーズケーキにピッタリのブラックコーヒーも店員さんが選んでくれる素敵なお店☆*。


ただ、私、コーヒーが苦手でして…
ミルクと砂糖たっぷりの甘くしたものしか飲めず、
ブラックコーヒーはとてもじゃないけど苦くて無理…

そう思って今までここのカフェに来ても紅茶やカフェオレを頼んでいました。

しかし、今回店員さんに勧められて
ブラックコーヒーセットに挑戦したところ…

飲めました!!!!!


しかもチーズケーキとの相性バツグンでめちゃくちゃ美味しい♡


本当に美味しいコーヒーはブラックでも苦くないということを学びました…。

今度から、CAFE KESHiPEARLに行く時だけはブラックコーヒーにしよう…!


一つでも、ブラックコーヒーを飲める場所が発見できて、ちょっと大人になれたかなと思ってます♪(今年26歳やけどw)

スポンサーサイト



小柳睦月です! *睦月

前にも同じタイトルで書いたんですが、
ブログを見ていて、ふと気づいたことが……


皆さん、タイトルの横に名前書いてる!!Σ(゚д゚lll)


すみません、
タイトルに名前がないものは私のブログです。
これからは横に「*睦月」を付けますね。


ちなみに、アスタリスクにした理由は
形が可愛いから♪
というだけです。笑

語源は「小さな星」らしいのですが、
大きく輝けるように頑張りますね★

パンLOVEです!

こんにちは!
小柳睦月です(^-^)

先日、はーちゃんこと、大林立佳さんから
彼女一押しのメロンパンをいただきました。

パン大好きなのでめっちゃ嬉しい!!
そして、とても美味しい……♡

クッキー生地が羽根つきギョーザの羽根みたいになっていてサクサクだし、中の生地は意外としっとりずっしり。


くぅ〜〜〜
幸せです(´∀`*)

毎日毎食、パンを食べても良いくらい好きなんですが、
ダイエット中で控えていたので、最近全然食べていませんでした。

この美味しさが憎い!!笑


ところで、新しいパン屋さんを見つけると
必ずメロンパンとカレーパンを買う、という私ルールがあります。


この2つが美味しいお店は、他のパンも美味しい!

…気がする。笑

新しいお店を開拓する時って、そういう指標みたいな物ありませんか?
ラーメン屋さんのギョーザとか…
うどん屋さんの天ぷらとか…
お蕎麦さんのカレーライスとか…

全部めん類になっちゃった。笑


でも、そうやって新しいパン屋さんを見つけていくのが好きです♪

……その前にダイエット頑張りますが。笑

黒澤明監督作品! by.立佳


ここ半年ぐらいの間に事務所で
黒澤明監督作品を6作品見ました!!

黒澤明監督、超絶有名な監督さんですが
実は私作品を見たことがなく、
今回が初見でした。

ラインナップは

「七人の侍」
「天国と地獄」
「隠し砦の三悪人」
「蜘蛛巣城」
「用心棒」
「椿三十郎」

となります。


どの作品が面白かったかということを、ここで書こうかめちゃくちゃ迷ったのですが、優柔不断のため決められなかったぁぁぁ(・∀・;)

うーんと、これかこれだなぁ…、でもこっちも面白かったしなぁ…、あ、でもこの部分はこの作品だよなぁ…と思ってるうちに気づいた

あれ?選択肢全部になってるやん…と。

王道のスカッとさや切なさは「七人の侍」が1番で
ミステリ好きの私的にハラハラさせられたのが「天国と地獄」
コメディ要素が多くて1番笑えたのが「隠し砦の三悪人」
もうとにかく映像の迫力といったら「蜘蛛巣城」だし
人情的に熱くなるのは「用心棒」で、その続編の「椿三十郎」は、よりそこを深く感じられました。


そして、全てを通して感じたことは

「惹き込む力」です。

今の時代の私たちには馴染みのない言葉や風習がたくさん使われている作品。
私の無知のせいでもありますが、その時代の感覚が理解出来ない場面も沢山ありました。

それでも、とにかく惹き込まれる。


この感覚って、日常ではなかなか味わえないんですよね。

今はご飯を食べながらテレビを見たり、携帯を触りながらDVDを見たりが普通に出来てしまう世の中だと思います。



そんななか、6作全ての作品に惹き込まれたということが凄く貴重なことだったように思います。


どうしたら人が作品に惹き込まれるのか、
それが本当に緻密に計算されていて、
そして今回私は物の見事にその作戦にハマっちゃいました(๑>ᴗ<๑)


 | HOME | 

Profile

ALLURE&Y

ALLURE&Y

・冬馬由美
・大林立佳
・小柳睦月

Calendar

« | 2017-06 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Monthly

Categories

Recent Comments

Recent Trackbacks