新しいアルバイト by.立佳
前回少し書いた新しいアルバイですがト・・
無事、ある程度の研修を終えましたー!
そのバイトとは、レンタルビデオ店の店員です。
研修と言ってもレジの流れだけを、頭に叩き込んだら、あとは実践しながら覚えていくかたちらしく
2日目にはレジに入らされました 笑
私実は・・・・歯医者の関係もあり、長期のアルバイトに入るのが初めてなので
なにもかもが新鮮だったりします 笑
覚えることが山ほどあって、大変なのですが・・
凄く楽しいです♪
本やDVDなど好きなものを扱ってるからなのか、試食販売員とは違った楽しさがあります。
しかし、まだまだわからないことだらけで先輩方に迷惑かけっぱなしなので、早く仕事を覚えていきたいです。
・・・・というか覚えていかないといけないです!
しかし、今はまだ・・
DVDを開けて、裏のキズをチェックすることだけでもてんてこまいです;;
改めて自分の不器用さを痛感いたしました(^_^;)
スポンサーサイト
みなみ 美ら/24歳♪
私、8月25日で…24歳になりました~!!!
誕生日当日、なんと嬉しいサプライズが……!!
冬馬さんと、事務所のYさんが、誕生日のお祝いをしてくれたんです♪
もう、嬉しすぎて、顔がにやけっ放しでした(笑)
とっても幸せな24歳の誕生日になりました^^♪
そして、お二人から頂いた、素敵なケーキとプレゼントです!


ケーキ食べる前、「ハッピーバースデー」の歌を歌ってくださり、感激しました。
冬馬さん、Yさん…私の為に、本当にありがとうございました。
そして、友人や先輩、お世話になった先生方…「おめでとう」のメッセージを送ってくださり、ありがとうございました。
こうして、お祝いして頂いたり、メッセージを頂けると…感謝の気持ちでいっぱいなるんですよね。
いつも近くで支えてくれている方々への感謝。
何年も会っていないのに、私を覚えていてくれている方々への感謝。
そんな方々に出会えた、その出会いに感謝。
色々な感謝の思いを抱いた、誕生日でした。
この、感謝の気持ちを忘れずに、日々過ごしていきたいと思います。
みなみ 美ら/初めての山登り
筑波山に登ってきました(^^)
とっっっても、楽しかったです!
風は気持ちいいし、山の匂いに癒されて、自然の凄さに感動して…
心の疲れが取れて、スッキリしました♪
筑波山の全体像の写真は撮れなかったので、女体山からみた男体山の写真を1枚。

実は、今回自ら行ってみたい!と思って行動したわけではなく…
友達に誘われて、一度も登山をしたことないので「チャレンジしてみよう!」と思って登山することになったのです。
元々、登山には全く興味がなく…登山好きの方には、本当に失礼なのですが「疲れるだけな気がするのに、何が楽しいのだろう」とさえ思っていました。
なので、初めての事に挑戦するドキドキ・ワクワクはありましたが、登山をちゃんと楽しめるのか心配でした。
でも、いらぬ心配だったみたいです。
だって、最高に楽しかったんですもん!
実際に山を見て、自分の足で土を踏んで、音で目で鼻で山の自然を感じて癒され…
舗装されてない道を歩くので、自分の歩ける道を探しながら進む事を楽しみ…
下山してくる人と挨拶をすると、不思議なことに元気もらえて、また力が湧いてくるんです!
なので、歩いていて体は凄い疲れたけれど、苦痛には感じず…どんどん進めました。
そして、山頂は最高だった。
目の前の広大な景色が、自分の頑張りに対するご褒美のようで、登ってきて良かったって心から感じた瞬間…体の疲れが飛んでいくんです。
飛んで行った後、ふと、視線を下げると、山の入り口近くの鳥居や下に続く木々が見えて、この距離を自分の足で登って来れたのだと実感した時……達成感で心が埋め尽くされるんです。
山頂の景色は、美しさだけではなく、道中に感じた事やかかった時間など、その日一日起こった全ての事に「感動」させてくれました。
なかなか普段感じる事の出来ない事を感じる事が出来たので、行ってよかったと思っています。
帰りのバスの中で、友達と「次は、高尾山へ行ってみよう!!」…と言う話になったので、時間を作って、登りに行きたいと思います^^
冬馬由美 : 祝!100周年!
やったぁ!!
\(^O^)/
タモリ倶楽部でオンエアされた『黄色い6000系』にやっと巡り合いました!
嬉しい~~o(^-^)o
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

直通運転が頻繁にあるとはいえ、なかなか黄色いボディに銀色の扉の西武線車両を、私がよく利用する地下鉄内で見ることがなく…その黄色い電車がホームに滑り込んで来た時は、びっくりしましたが、次の瞬間、「これは、タモリ倶楽部のあの電車かも…」と、直感的に思ったのです。
が……。
マニアの方にとってみれば、簡単な車両識別でも…私にとってはハードルが、とてつもなく高い…(>_<)
とにかく、確認するには“サイン”の目視しかありません!
しかし…ここで葛藤が生まれます。
まず、私は仕事に行く途中であること。
故に、少しでも余裕を持ってスタジオに到着したい、という思いから、移動時間短縮は最優先事項です。
さらに…タモリさんたちのサインがある車両は先頭。
しかしながら、この日の乗り換え階段があるのは…最後尾!(O_O)
ホームを端から端まで歩くとなると…乗り換えのタイムロスは、5~6分というところ…。私にとっては貴重な時間です。
しかも、降りる駅までは、あと6つ。
空いている昼間の時間帯ならいざ知らず、朝の通勤ラッシュ時に、車内の移動はほぼ不可能です。
ということは…よくないことではありますが…駅に着く度にホームに降りて移動するしかありません。(>_<)
それに、そもそも、タモリ倶楽部車両じゃなかったら……?
次々と沸き上がる後ろ向きな想いに、私の中のチャレンジ精神が心の声を上げます。
千載一遇のこのチャンスを逃してしまったら…二度と逢えないかも知れない…。
何より…やらずに後悔するのは、私のポリシーに反するじゃないか!
電車が次の駅に着くまでの約2分間。猛烈に考えた末……
賭けてみることに決めたのです!
駅4つを使い、タッチアンドゴーで、やっと先頭車両の中程に到着。
恐る恐る先頭に目をやると………。
ありました!!
“100周年おめでとう!!”の文字!
「やったぁ~~~~!!」
サインを見られた喜びと、己れの賭けに勝った達成感と、オンリーワンの6000系に乗車出来ている優越感に…満足し、ほっとしてしまいそうな自分に、慌て喝を入れる私。
写真に収める為には、もっと近づかねばなりません。
混雑し、お疲れの人々の間を抜いながら、揺れる電車にバランスを取りながら…やっと、撮影圏内まで辿り着き、撮った写真です☆
あまり、キレイな写真とはいえませんが…私的には、とても満足しておりますので、暖かい目で見て下さいね。(*^^*)
フェザーライト鉄ちゃん、冬馬由美…のんびり進行中であります(^^ゞ
ちなみに……仕事現場には、無事20分前に到着致しました(^^)
充実! by.立佳
ここ数日ななかなか忙しい日々を送っています。
私、家でテレビを見たり、本を読んだり、寝っ転がって携帯を触ったり、昼寝をしたり・・・グータラしているのも大好きなのですが・・・
忙しくてやることがたくさんある毎日も、それはそれで好きだったりします♪
基本、充実感とか満足感を感じることが好きなので 笑
8月の予定がもうだいたい埋まっているのですが・・・
まだ未定な部分もあります。
実は私先日新しいアルバイトに受かりましたー!
空いている日にはそのバイトが入るかな?って感じです。
試食販売員のアルバイトが短期なので、掛け持ち・・・というにはオーバーかもしれませんが
これから両方やっていきたいと思います♪
たくさん稼いで・・・色んなものを見たり、色んなことをしたりしたいです^^
因みになんのアルバイトかはまだ内緒ですw
というか・・・
まだ研修さえ始まってないので、私も詳しいことをわからないんですよね;;
どんなことをするのか、なんとなくでもわかってきたら・・また新たに書かせていただたいと思います♪
私自身、結構ドキドキです> <
みなみ 美ら/おすすめの一冊
先日、本を久々に購入しました。
今、節約中なので、月に2~3日本屋を覗きに行き、いつか稼いだ時に買う本をリサーチしにいく。
それが最近の本屋の楽しみ方で、ここ何か月も新刊を購入していなかったのですが…
先日、衝動や欲を抑えきれず1冊だけ買ってしまいました。。。
「大泉エッセイ~僕が綴った16年~」

私、大泉洋さんが大好きなのですよ!
もちろん、俳優としても好きなのですが…「水曜どうでしょう」という番組を見て、大好きになりました。
因みに今回の本は、大泉洋さんが1997年~2005年にかけて「an」「じゃらん」「SWITCH」の3誌で掲載していたエッセイ+単行本と文庫版の為の書き下ろしたエッセイが収録されています。
では、読んだ感想を・・・
面白かった!凄く面白かったです!!
もちろん、面白いエピソードが沢山あって「笑える」という意味でも面白かったのですが、今まで知らなかった大泉さんを見ることができたのが面白かったのです。
彼女に振られた時のエッセイは、悲しいのと憤りを感じる文章だったし、東京進出した頃エッセイでは、大泉さんが全国区で活躍していくにあたっての悩みや葛藤が感じられる文章があったり、大好きなおじいさんが亡くなった時のエッセイは、読みながら泣いてしまい…エッセイで泣くとは…自分でも驚きました。
正直、悩んだり、落ち込んだりしない人だと思っていたので、そんな一面もあるのだと知り、親近感が湧いてきたり、いつでも前向きな大泉さんの考え方が素敵だなと思って、読み終わる頃には、以前よりもっと大好きになりました。
私にとって印象的だったのが、真面目な話が多かったので、真面目なエッセイが多いように感じると思うのですが…笑えるエピソード盛りだくさんなんですよ!笑い話の方が多いんです!!私は、何度も爆笑していました^^
笑いたい人には、おススメしたい一冊です!
そして本の感想とは関係ないんですが…エッセイを書き始めた1997年は大泉さんが24歳。
私は、今年24歳。
なんか、運命みたいなもの感じませんか!?…私は、勝手に運命を感じております(笑)
今、このタイミングで私に必要なものだった…そんな気がするんですよね。
そう思える位、私にとって色々な影響を与えてくれた本でした^^
花火大会と発見! by.立佳
皆さん!ついに!!!
大林はやりました!!!
なんと・・・・・・先日
夏のド定番、「花火大会」に行ってきました~♪
しかも!テレビでも中継していた・・
あの、隅田川花火大会です^^
久々の大きい花火!
綺麗でした~♪
当日は、交通規制されている道路に、レジャーシートをひいて見たのですが・・
場所取りの争奪戦具合が半端じゃなかったです。
流石・・有名花火大会・・
しかし、それも含めてめちゃくちゃ楽しかったです!!
場所をとってから、花火が始まるまで、一緒にいた友達みんなでカードゲームをして時間を潰していたのですが・・
そのカードゲームも、なかなか珍しいもので面白かったです♪
そのカードゲームは、トランプやUNOのように勝ち負けが決まるものではなく、みんなで協力してカードを使い切るというゲームだったので、花火が始まる前に無駄に団結しちゃいました 笑
場所取りも、カードゲームも、花火も、楽しかったり綺麗だったりで凄く満足だったのですが・・
もう一つ!良かったことが・・!
花火のあとに、みんなで晩ご飯も兼ねて少しだけ飲みに行ったのですが・・・
そこでなんと
私、苦手だったカニ味噌が食べれました♪♪
小さいときに食べて、「なんだこれ!?変な味」と思って以来、ずっと食べていなかったのですが、
友達が食べてるのを見て、気になってチャレンジしたところ
食べれました!!!
というかむしろめっちゃ美味しかったです♡
基本的に私、子供舌で、あんまり子供の頃から食べ物や飲み物の好き嫌いが変わっていなかったので、まさか「美味しい」と思うとは・・・
昔ダメだったものでも、チャレンジしてみると色々面白い現象が起こるもんだなあ・・・と思いました。
でも・・・・・その時行ったお店のカニ味噌だったから大丈夫だったのかも・・・(疑い)
今度、別のお店でも検証してみたいなと思います♪
そして・・・8月もまだまだ・・・夏、楽しむぞ~^^