fc2ブログ

ALLURE&Y Official Blog

声優事務所ALLURE&Yのオフィシャルブログ

みなみ 美ら/初めてのアニメ

先日、アニメのお仕事を頂きました。
2つ目の、お仕事・・・しかも、アニメ!!初めてです!!(初仕事が外画なんだから、当たり前なんですけどね)
出演決定の連絡を頂いたときは、凄く嬉しくて、ニヤニヤが止まりませんでした(^^)


私が、嬉しかった話はこの辺にしておいて・・・
今回は、前回の初仕事で反省して、自分に課していたことがあるので、そのお話をしようかと。。。

自分の課してた課題は1つ、

「自分の表現に、自分自身で自信を持って表現すること」

です。
そういくつも同時に出来ないので、まず1つの課題からということで!


では、何故、この課題なのか?


それは、先月の初仕事で、私は冬馬さんや事務所の方に演技を見ていただいて、2人から大丈夫と言われて、やっと自分の表現に自信を持つことができたのです。

アドバイスを頂くことは、悪いことでは無いと思うのですが……あくまでアドバイスであり、「これで行くぞ」とGOサインを出すのは、自分自身でなければいけないのに…私は前回、それが出来ませんでした。

今回は自分でGOサインを……つまり「自分の表現に、自分自身で自信を持って表現すること」を課題にしたのです。




なので、台本を受け取った、その日にミーティングをし、冬馬さんから、アニメの現場に向かうにあたって心得だったり、アドバイスは頂きましたが…演技は見てもらうことをしませんでした。

何も自分で練習してない状態で見てもらっても、また頼ってしまうと思ったからです。

家に帰ってから、冬馬さんとの話で感じたこと気付いたこと基にし、セリフを言ってみたり、出演するアニメの別の話を見てみたり……試行錯誤をして…本番当日。



凄く、緊張しましたが…今自分が出来る事は全部やった。
後は、やるだけだ……と、自分で腹を括って、覚悟を決めて現場に立つことができました。



自分の表現に満足なんて全然出来ませんが…
あの時出来た、最善最良の表現は出来と思っています。。
それは、今も変わりません。

こう言い切れるのは、凄い進歩だなと自分で思います。



……とか、私成長的な事を言いつつ、収録後にした事務所のミーティングで、色々な話をしていくうちに、自分の自信だけで本当に良かったのか急に不安の波が襲ってきて、号泣してしまうという(笑)

まだまだ、ですね!!


他にも、収録現場で出来なかったことがあったり……反省点は沢山あります。
次の仕事は、今回の反省を踏まえて、また新しい反省を出来るように、頑張ります!


こんな想いや姿勢で挑んだ、作品……作品名をお伝えしたいのですが、まだオンエアが先なので、近くなったら、またブログで書かせて頂きます!!

ブログをチェックし、アニメもチェックして頂けたら嬉しいです(*^^*)






スポンサーサイト



夏は気をつけないといけません by.立佳


7月半ばになり、本格的に暑くなってきましたね・・。


暑い・・・暑い・・暑くてたまらん・・・というときは

「寒いよりマシだ」と思うようにしていますw


しかし先日、暑くなって早々・・
体調を崩してしまいました。

その日は17時にアルバイトが終わったのですが、帰路の途中なんとなくダルいなぁと思い、帰って2時間ほど仮眠をとりました。

しかし、起きてからもそのダルさは続き、その後、軽い吐き気と頭痛に襲われました。

その日は、なるべく水分をとって早めに寝たところ・・・・



朝にはスッカリ元気になっていましたーー♪


多分あれは軽い熱中症だったのかなぁと思います。

私は、とにかく人より水分を欲する体質のようで・・その日も500mlのペットボトルを3本分は飲んでいたのですが、足りなかったみたいで^^;

とは言っても毎日3本以上飲まないと熱中症になるわけでは勿論ないので
その日の気温や行動、体調によっても変わってきます。

大事なことはペットボトルの量や本数に関わらず、自分が少しでも「水分を欲してる」と思ったらすぐ飲むことだなと思います。


問題は・・・・水分の取りすぎで(前にも書きましたが)夏太りをしてしまったこと;;

バランスの取り方は難しいですが、そこに関してはマッサージやコロコロに今のところ任せています 苦笑



もう、熱中症(そんな大したことなかったですが;)にはならないっ!



みなみ 美ら/風になる!



最近、出来るようになったことが1つ増えました。
原付に乗れるようになったのです!!。


バイトの関係で、原付が必要になる事を、事務所の方にお話ししたら、使っていない原付を貸して頂ける事に!


自動車の運転は、好きなのでよくするのですが、原付は初体験。
でも、数回練習すれば、乗りこなせる自信はありました……が、想像以上に体感速度が早く、カーブが難しい!!


30km出して走れないわ、何もない交差点で右折をして派手に転倒するわ…貸して頂く方に不安しか与えない、悲惨な状態。


一時は、貸すのを辞めようかと話にもなりかけたのですが、どうしても貸して欲しいと頼み、貸して頂けることにはなったのですが……1つ大きな関門が……それは、事務所から自宅まで乗って帰らねばならないという事。


Googleマップで調べた結果、自動車で帰る想定でも、2時間はかかる道のり……私の運転を見ていた、事務所の方には「5時間かかるだろう」と言われました。


5時間かかる覚悟半分、スムーズに2時間で帰れる謎の直感半分で、21:50分頃に事務所を出発。

車に煽られたり、道路の段差でお尻を痛めたりしながらも、焦らず順調なペースで走行。

半分進んだ時に、時計を確認することに…この時間で何時間コースかが決まる……いざ、確認!
なんと、22:30……40分しか経過してないではありませんか!!


「これは、行ける……5時間どころか、2時間きれるぞ!!」


この時、闘志がメラメラ燃え上がり、絶対に予想を覆すことを心に決めました。


もう、追い抜く車にも道の段差にもビビることなく…環八を超え、246も超えて……無事に家に到着!

…時間は、23時6分…

約1時間15分!!!


よっしゃー!2時間きったぞーーー!!!…と家の前で、ガッツポーズ。


すぐに、事務所に家に着いた事を連絡。
冬馬さん達の驚いた声を聞いて、またまたガッツポーズ。

予想を覆せた事のと嬉しさと、やりきれた達成感………凄く、気持ちよかったです!
出来なかった自分に、勝てた……そんな気がしました(^^)

スカッシュブログ

そして、この子が、お借りしている原付…スカッシュ君。


あの、長い道のり私を乗せて走ってくれてありがとう。
安全運転を心がけ、大事にするので、これからよろしくね、スカッシュ君!!

続きを読む »

みなみ 美ら/晴天



今日、久々に、晴れましたね!

雨の音や、雨を見るのは好きなので嫌いではないのですが、最近の小さな楽しみが、仕事の休憩時間を公園で過ごす事だったので、それが出来ないのが残念で…早く、晴れてくれないかな~と、ここ最近は思っていました。



風で揺れる木々の音の中に

OLさん達の話声

お仕事の電話をしている声

お昼寝中のおじさんのイビキ

お母さん達の井戸端会議

子供達の笑い声

様々な音が混じりあっています。



様々な人が、思い思いに自分の時間を過ごしていているのが、聴覚でも視覚でも感じられて、一度に沢山の人の日常が垣間見ることが出来ます。



それぞれの人には日常的な、会話や風景が、私にとっては新鮮で…公園を見回したり、耳を澄ましているだけで、凄く楽しいです♪

特に、公園の遊具の近くのベンチに座れた時なんかは、癒しの時間です。

遊具の近くだと、1~5歳位の子供達が、楽しそうに動き回って遊んでいるんですよ…子供が大好きなので、遊んでいる姿を見ているだけで癒されます

目がばっちり合うと、つい構いたくなってしまい手を振り、華麗にスルーをされて、ちょっとしょんぼりする…という楽しみ方をしています(^^)



今日は、久々にお昼は、楽しい癒しの時間を過ごせました。

この調子で、来週も晴れてくれたら嬉しいな~♪


冬馬由美 : 女子力向上計画 ☆


この度、うちの事務所の新人たちに、お弁当を作る課題を出しました!



その目的は…
女子力向上の為、そして、自己の表現力と相手を想う想像力を養う為。




「はぁ?」と、思われるかも知れませんが…彼女たちを含め、多くの人が、“女らしさ”や“女子力”に対しての意識が薄いんですよね。

生物学上、女性に生まれたからといって、必ずしも女子力が備わっている訳ではなく…
そこは、きちんと意識をし続けて、努力を継続させることで、はじめて身に付つくものではないでしょうか!?

たとえば、歌舞伎の女形さんが妖艶で美しいのは、まさに日々『女性らしさ』を追及し、常に研究しているからだと思うのです。



男らしさも女らしさも、一日してならず!



斯く謂う私も、毎日、ちょっとずつではありますが頑張っていますよp(^^)q





さて、話を戻しましょう。……結果発表です!





こちらは、みなみ美らのお弁当です。


TM-2



料理は、そこそこ自信を持っているだけあって…品数も豊富。そして、見た目も華やかで、お弁当を開けた時に、ワクワク、ウキウキさせる演出も感じられます。



TM-1



彼女のイチオシは、この豆腐グラタン。
ハートの容器を使い、小分けにされていて、食べる人のことへの気遣いがなされていますね。




こちらは、大林立佳のお弁当。


HO-3



料理が得手ではないからこそ、何度も練習をして、本番に備えたそうです。
しかし…卵料理と炊き込みご飯の二品は失敗したとの事で、この三品で勝負。


まずは、見た目ですが…お弁当というよりは、お裾分け感が強いかなぁ…。
みなみとは真逆で、まったくと言って良いほど“飾り気”がありませんね。
ここに、お弁当箱いっぱいの白米が添えられていたら、運動部の男子メシか、ガテン系の漢弁当!…って感じるのは、私だけでしょうか?
本人曰く、料理は“見た目よりも、味重視”だそうです。



彼女のイチオシは、こちらの、ピーマンの肉詰め。う~ん豪快です。


HO-1a


でも、味は二重まる!
大林のおかずは、三品全てほっとする…家庭的なお味でした。


一方みなみは、期待値MAXでいただいた分…残念な結果に。
何と、プラスチックのお弁当箱やラバー製耐熱カップのニオイが、食品に移ってしまっていたのです。
故に、美味しさは半減。

本人も、容器のニオイ移りには気付いていたそうですが、自宅のお弁当箱全てがそうだったので、“そういうもの”だと諦めていたそうです。

あと…少し油っぽさが気になってしまったのも、マイナスポイントでした。




ということで……総合評価です。

みなみ美らは…
自分の“表現”に対して、細部にまで気を配ること。
自分でもニオイが気になっていたのなら、仕方がないと諦めたり、都合よく納得しないこと…が注意点です。
採点は、50点。


大林立佳は…
一般的に、人がお弁当に対して何を思い、何に期待するかを、もっと想像すること。
そして、自分の尺度や価値観だけで考えないこと。
ずっと指摘している柔軟性を、意識して欲しいですね。
採点は、60点。




マイナス点や注意点は、伸びしろがあるということ…これからの成長が楽しみです。(^O^)/

そして二人共、ご馳走様でしたm(__)m



夏と言えば by.立佳


7月になりました!

早いもので、2015年の半分が過ぎましたね。


これから後半戦。
なにが起こるのか・・・。


色んなことが楽しみになります(❁´ω`❁)

さて、昨年私は・・・
夏になったらやりたいことがいっぱいある・・・と言って、ほとんどできなかったことをご報告したと思います 苦笑


今年はいくつできるかなぁ(´・ω・`)

お祭り・・・海・・・プール・・・
行きたいとこがいっぱいあります!!

ただ!今年も夏やなぁと思うことを、既にひとつやりました!!

・・・・・・それは



蚊取り線香の火をつけることです!

私が今住んでいる祖母の家は、とにかく夏になると蚊がすごいんです(><)

よって、夏は蚊取り線香必須です!


今年も蚊取り線香の火だけはジャンジャンつけて、夏を感じるんだろうな(^^;



自分が出来る範囲で、夏を楽しみたいです 笑

みなみ 美ら/暇な時間の使い方



本を、日常の空いた時間に読むようになりました。

電車やバスの移動時間や、ちょっとした待ち時間とか…今まで、アイフォンでゲームしたり、漫画を読んだりしていた時間を、本を読む時間に変える事にしたんです。

何故変えたかと言うと、アイフォンの充電が1日持たなくなったから…という、しょーもない理由なんですがね(^^;;


理由はどうあれ、久々に本を読む時間が出来ました。

やっぱり、本を読むのは楽しいですね!
文字から情景を想像して、その本の世界に入り込む。
その時間が、自分の好きな時間だという事を実感し、同時に、自分がどれだけ携帯に時間を割いているかを感じました。
時間を作れないと思っていたけれど、携帯にかまってばかりだったからなんだと…時間の作り方を考え直させられました。

充電が持たない位が、携帯に依存せずに暮らせて、私には丁度いいかもしれません^^
なので、携帯買い換えるのは先延ばしにして、本を持ち歩く生活を楽しみます!


そして、いい機会なので、解らない言葉を、きちんと調べて理解しながら読んで言葉のレパートリーも増やしていこうとも思ってます!


昨日、日明 恩さんの「ギフト」という小説を読み終わったんですが…マックで号泣しました…私泣き虫なんです(^^;
私の顔が見える位置に人がいなかったのが救いでした。
店内や電車の中で、本を読みながら泣いている人がいたら私かもしれません…見かけてもあまり気にしないでやってください(笑)

次は何を読もうか考え中です♪



 | HOME | 

Profile

ALLURE&Y

ALLURE&Y

・冬馬由美
・大林立佳
・小柳睦月

Calendar

« | 2015-07 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Monthly

Categories

Recent Comments

Recent Trackbacks