みなみ 美ら/体は心を表す
先週は、ダイエット強化週間でした。
それは何故か……プロフィール写真を撮って頂けることになったからです!!!!!!!
退所前に撮影したプロフィール写真があったのですが、現在+3kg程太っていて、顔も体もパンパンでした。
流石に、その姿が第一印象になるのは嫌だったので、頼み込んで新しい写真を撮って頂けることに…
しかし、新しくプロフィール写真を撮る為の条件が……「撮影日までに1kg落とすように!」
撮影日が、3/28。
撮影日が決まったのが、3/24。。。
4日間で1kg(°_°)!!!!
……ダイエット強化週間のはじまりです。
ダイエットのやり方として、断食以外のやり方でやることも条件でした。
消費する体ではなく、溜め込む体になってしまって、リバウンドしてしまうからです。
撮影が終わって、戻ってしまっては意味がないですもんね。。
ですが……今まで、短い期間で体重を落とす時は、断食をして乗り切っていた私。
断食以外で1kgはキツいなと思いましたが………プロフィール写真取るために、何が何でも綺麗に痩せてやる!!
…と、覚悟を決めました。
そして、驚きの出来事が起きたのです。
なんと、痩せる覚悟を決め、意識を向けただけで……食欲が減り、少しの量でお腹いっぱいになるようになったんです!
本当、人間の体って面白いですよね。
自分の意識が変わっただけで、体ってこんなにも変わるものか…と驚きました。
心で感じたり、思ったことは、体へと伝わるんだと………自分の体には嘘をつけないんですね。
「体は心を表す」
まさに、その通りだなと思いました。
こんな形で、心と体のリンクを体感する事ができるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです。
そして、肝心のダイエットですが……。
-0.9kgしか落とせませんでした。
母から借りたダイエット器具をフル活用して、いつもスプーン一杯だったココナッツオイルを二杯に増やし。
撮影前日には、長風呂すると体重が落ちると聞いたので、銭湯に行き2時間半お風呂に入り、その後全身リンパマッサージをして脂肪などを揉み出してもらったのに……1kgには到達出来ず。。。。
とても悔しかったです。
ですが、努力は見た目にちゃんと出ていたようで、アゴのラインがスッキリしたと言って頂けて嬉しかったです!
そして、その努力を認めていただき、1kgには到達しませんでしたが、プロフィール写真を撮影して頂けることに!
予定通り、3/28にプロフィール写真の撮影をすることができました*\(^o^)/*
ダイエット強化週間は、終わりましたが、この姿勢を続けて後少なくとも4kg落として、もっと可愛くなりたいと思います!
みなみ 美ら
スポンサーサイト
冬馬由美 : 思い出がいっぱい
まずは、こちらの写真から……。

『トランスフォーマージェネレーション2014 Vol.2』
誌上限定商品ゴーシューター
どど~んと、一箱! その数、12個!!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが…昨年、『トランスフォーマージェネレーション2014 Vol.2』にて、対談をさせていただきました。
『トランスフォーマー 超神マスターフォース』は、私の初主演作品なので、やはり…沢山の思い出があります。
例えば…台本や番組テロップで、出演者名のトップに自分の名前を見た時は、ドキドキしましたし…初めて、予告を読んだ時は、座長としての責任をひしひしと感じつつも…己の未熟さに、たびたび落ち込んだりもしました。(>_<)
そして…初めて、自分のロボットがおもちゃになり、それをいただいた時は、喜びもひとしお!
嬉しかったなぁ…(*^^*)
こうして、新旧揃い踏みの『ゴーシューター』たちを前にして、たくさんの思い出と、たくさんの貴重な経験が礎となって、今の私へと繋がっているのだと、痛感しています。
それもこれも…ゴーシューターを今なお支持して下さる、皆様のお陰ですよね(^^)

新バージョンを作っていただけた、この幸運に…そしてファンの皆様に、深く感謝致します。
ありがとうございました!
また今回、こんなにたくさん『ゴーシューター』を送って下さった、ミリオン出版 ヒーローX編集部さま、本当にありがとうございました。
『さぁ、君も一緒に、トランスフォーム!』
言葉、言葉、言葉 by.立佳
先日、梅田芸術劇場に、蜷川幸雄80周年記念作品 ニナガワ×シェイクスピア レジェンド 第2弾
舞台「ハムレット」を観劇しにいきました。
シェイクスピア作品の舞台を観るのは初めてだったのですが、戯曲ならではの空気感に圧倒させられました。
シェイクスピア四大悲劇のひとつとされている、ハムレット。
悲しみや怒りから生まれる復讐、そしてまたそこから悲しみや怒りが生まれ復讐に発展する。
非常にわかりやすいお話なんだと思います。
ただ、そこに深みを出させているのは「言葉」だな・・と思いました。
ひとつの感情をどの言葉で表すのか、そしてその言葉を演出家や役者がどのように扱うのか。
イギリスの戯曲であるシェイクスピア作品。
役者さんたちを見ていて、翻訳家によって和訳も異なる作品の言葉を、自分の言葉として喋ることの難しさを感じました。
役者さんたちのセリフが届く度に、感情や魂の込められた言葉を感じ、言葉の意味がどれほど重要で奥深いのかということを学びました。
言葉とは時には人を傷つける武器にもなりうるもの。
でも、使い方によっては凄く面白かったり、楽しく使えるもの。
どの言葉を使うかで作品の印象が変わるのなら、それはすごく面白いことだなと思いました。
因みに、この記事のタイトルの「言葉、言葉、言葉」は劇中のハムレットの台詞なのですが、本を読んでいるハムレットに侍従長のポローニアスが「何を読んでるのですか?」と聞いた際の応えです。
「言葉」という言葉を使ってジョークを言うハムレット。
単純だけどまさにその通り 笑
みなみ 美ら/手相占い
先日母に「占いをしに一緒に行こう!」と誘われ、中華街まで行き占って頂きました!
1年振りに手相を見てもらったのですが……なんと、そこで私が天下取りの相の"ますかけ線"があることが判明。
私は、ずっと感情線と知能線が交わって一本の線いる状態が"ますかけ線"だと思っていました。
中学生くらいまでは、私も感情線と知能線が交わっていた手相だったのですが……気付いたら分かれてしまっていたんです…特に右手がはっきりと。。。
自分が"ますかけ線"なのが、ちょっとした自慢だったのに!!
最強モードが解かれてしまったのだと残念に思ったのを、今でも覚えています。
一年前は左手だけが、ますかけ線だと言われてたのですが、この間占いの先生に、左手も右手もますかけ線だと言われて驚きました。
後で、検索してみたら…なんと変形ますかけというのがあるのらしく……私は、変形ますかけ線に変わっていただけだったみたいです。
天下取りの手相のままで、凄く嬉しかったです!
「私、いける!」なんて思っちゃいました(*^^*)
手相で自信を持てるとか、自分でも簡単な奴だと思いますが、こういう良い事は信じるタイプなので、自分のモチベーションにしようと思います!
みなみ 美ら