fc2ブログ

ALLURE&Y Official Blog

声優事務所ALLURE&Yのオフィシャルブログ

体力不足! by.立佳


普段私は、派遣のアルバイトで、スーパーや酒屋さんに出向いて試食・試飲・推奨販売をしているのですが、先日初めて、スポーツクラブでスポーツ飲料の販売をしました。


私、今までスポーツクラブに入ったことがなかったのですが、そこにいらっしゃる皆さん一人一人が自分の体と真剣に向き合っている姿に圧倒されました。


お客さんは、老若男女さまざまなのに、その真剣さは皆さん同じで、それぞれが自分に合った向き合い方をしてるなぁと感じました。

そして、それを気持ちよさそうだなぁと思いました。



実は、私、昔から運動やスポーツが苦手で、あまり「やりたい」とか「楽しそう」とは思わなかったのですが、今回お客さんを見ていて、あたしもやりたいなぁと思いました。


しかも、無意識に「いいなぁ」とつぶやいていて、そのことに自分で驚きました!

今、あたし、いいなぁって言った!!?と・・・(;・・)




ここ最近、自分の体力のなさを本当に痛感していたので、このタイミングで運動を楽しみたいと思えたことは凄くラッキーだなぁと思います。



体が資本な役者という職業にとって、体力が欠かせないことは勿論なのですが、体力がないことで、やりたいことができないのは、勿体無いし、つまんないですよね。


私も、先日出会ったお客さんたちの様に、自分の体にもっと真剣になろうと思います!

スポーツクラブとまではいかなくとも、何か自分でできることを探してやってみよう。


さて・・・何にするかなぁ(*´ω`*)




スポンサーサイト



冬馬由美 : 旧暦と新暦の狭間に……その弐


1月といえば…やはり初詣。


前年のお礼を申し上げた後、新たな年のご挨拶をいたします。
そしてお願い事も……無病息災・家内安全そして、商売繁昌。
我ながら欲張りだなぁ…と思いますが。


でも、だからこそ、礼節を重んじ、清々しく参詣したいと努めています。
だって、神様の前ですものね。



でも…。
混雑する人の群れの中において、しばしば残念な光景に出会います。
参拝の列に、何気ない素振りで、平気で割り込んで来る人がなんと多いことか!

そんな利己的な行いに、果たして御利益はあるのでしょうか…?
神様の前なのに…ね。





更にもうひとつ。



御札や御守り等…壁に直接は、なかなか貼れないものですよね。
なので、我が家では、境内の中の出店で売られている専用の台紙に御守りを張って、お祀りをしています。



基本的に神社やお寺が、社務所で扱われていないものを受け付けないのは分かっていたことですので、その台紙を剥がしていかなかったのは、たしかに私の不注意なのですが………。


その御守りを社務所の方に、お返しした時のことでした。



目の前で、無造作に御守りを引き剥がしながら、
「この台紙は、うちのものではありませんから。あっ…それから、貼るなら白い紙がいいですよ。この色は良くないです」
と、言いわれ…台紙を返されました。



アドバイスは、有り難たくお受けします。
………でも、一年間、手を合わせ、お参りして来た御守りの扱いに、とてもやるせない思いでいっぱいになりました。



アルバイトなのかも知れません。
また、ルーチンワークなのかも知れません。
それでも……神様にお仕えし、神社の仕事をしているのなら、御守りや御札は、神様の御利益を受けた有り難いものですし、それらに対しての〈人の思い〉や〈信じる心〉を、常に感じて欲しいと思います。





さてさて、ちなみに……2月3日。節分の豆まきでは、今年も『かもすぞ升』で、しっかり福を呼び込みました。


mamemaki


オリゼーの様に、たくましく…福がいっぱい増えます様に……☆


かもし、かもされ、人生色々♪



ご報告させていただきます! by.立佳


お久しぶりです、大林立佳です。


この場を借りて告知させていただきます。

ワールドフォトプレス出版 ミリスマ No.2
ワールドフォトプレス出版 コンバットマガジン 2015年2月号

というミリタリー雑誌にて、上矢ゆいさんのコーナーにみなみ美らさんと共に出させていただきました。


これが私にとって、ALLURE&Yでの初仕事です。
よろしければ、是非お手にとって見てみてください^^


撮影したのは秋なので、だいぶ前になってしまうのですが、

自分がどういう風に表現したいのか、それが見ている人や記事として形になったときにどういう風に見られるのか。

本当なら、普段から常に意識しないといけないこと
なのですが、その場になって初めて意識している自分がいて、ああ・・普段から意識できてないってこういうことだ、と思いました。


しかし、撮影自体は非常に楽しくやらせていただきました!

シューティングやサバイバルゲームの道具や装備を扱っているお店に初めて行ったり、実際にシューティングをしてみたり・・・
日常生活ではなかなかできないような凄くいい経験をさせていただきました。


見てくださっている方に少しでもその楽しさが伝わればいいな・・・と思ったのですが

実際に出来上がった記事を見てみると、めちゃくちゃ緊張しているぅぅぅ・・・;;

改めて表現の難しさを感じました。


自分がこういう風に表現したい!と思っていても、実際に見たり聞いたりすると「ん?こんなんだっけ?」と思ってしまうことがたくさんあります。

今回はその貴重な経験と、そして作品として出来上がったものを見れたことが自分の中で本当に大きな出来事になりました。
この経験ができた事に感謝して、今後自分をもっと高めていきたいと思います。








冬馬由美 : 旧暦と新暦の狭間で…その壱


一般的には、もう未年となりましたが…私が勉強している氣学などでは、旧暦を用いるので、まだ年が明けておりません☆



ということで……。

新暦と旧暦の狭間のこの時期に、ゆるゆると12月から振り返ってみようと思います。



まずは、お礼が大変遅くなりましたが…バースデーコメントを下さった皆様、どうも、ありがとうございました!



12年ぶりの午の年明けには、『2014年は、大躍進の予感!』なぁんて、意気込んでいた私。
しかし…そんな楽観的な目論みとは裏腹に、かなりの辛抱を強いられ、更には、変化をも必要とされる1年でした。


当然、渦中にいる時はとてもキツイのですが…乗り越えた今は、いい時間を過ごさせて貰えたなと、と感謝しております。


さぁ…未年は、どんな年になるでしょう。
気負うことなく、でも攻めの姿勢を忘れることなく…“楽しみたい”と思っています。




そんな想いを後押ししてくれる様に…弊社の新人、みなみ美らから贈られたバースデープレゼントをちょっと御披露目。


Pegasus


デザインから、リューターでの削りまで…全部、手作りだそうです。
雪の結晶の細かさや、駆け昇るペガサスのデザイン等…なかなかのものだと思いませんか(^O^)?!




自由な発想と飽くなきチャレンジ精神で、これからも表現の道を頑張って欲しい…と彼女に願うと同時に、私も、色々な表現をお見せ出来る様、頑張りたいと思っております。o(^-^)o



みなみ 美ら/打ち上げパーティー

ガールフレンド(仮)


先日、冬馬さんが出演していた「ガールフレンド(仮)」の打ち上げパーティに、嬉しいことに付き人として参加させて頂きました!

美味しい料理に、豪華賞品のあるビンゴ大会。
とっても可愛いケーキがあったり、ガールフレンド(仮)のイラストが沢山飾られていたり
帰り際には、お土産まで頂いて、とっても楽しい時間を過ごしました!



勿論、楽しかったというだけではなく、ちゃんと色々な事を感じ学びました。

その中でも一番印象に残ったのは、打ち上げに200人以上の方が参加してるという事です。
全員が打ち上げパーティーに、参加している訳ではないので、少なくとも300人近い方がガールフレンド(仮)という作品に関わっているということ。



今まで、アニメに関わっているのは、動画制作の会社に、企画を立ててる会社…等。
そんな、団体としての認識しかしていなかったので、実際に、どの位の人が一つの作品に関わっているかを目の当たりにして、とても驚きました。

普段自分が会うことの出来ない人達と一緒に作品を作っている。
作品を作るというのは、様々な人の力によって出来ている事を改めて認識しました。



沢山の人が関わってるという、ざっくりした知識ではなく…
どんな人達が関わっているのか、どんな役割があるのか等、自分の分かる範囲から、少しづつ知っていきたいです。

それは、今回の事だけはなく、様々な経験の中で「ざっくり」としか理解できていないものが沢山あると思います。
その一つ一つを自分の中で認識した時点で、より深くしっかりとした知識として学び積み上げていきたいです。

自分の意識出来ていないこと、意識出来ていること。
様々な事を感じることが出来た、打ち上げパーティーでした。




みなみ 美ら





 | HOME | 

Profile

ALLURE&Y

ALLURE&Y

・冬馬由美
・大林立佳
・小柳睦月

Calendar

« | 2015-02 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

Recent Entries

Monthly

Categories

Recent Comments

Recent Trackbacks