冬馬由美 : 万感の想いを込めて
先日、15年以上続いている長寿番組を特集している番組を観ました。
“継続は力なり”と言いますが、その一言では言い表せない凄まじいパワーを感じ、とても感動しました!
作り手の努力や熱意は勿論ですが…視聴者やファンの方々の支持や時代のニーズ、世間の番組や作品に対する印象等々…製作者の頑張りだけではいかんともし難い、様々なハードルがあります。
そのハードルを全てクリアして…さらに、それらがパズルのピースの様にきちんとはまってこその“長寿番組”。
これってまさに“奇跡”ですよね。
1991年に、オーディションで出逢った『ああっ女神さまっ』も…私にとって、奇跡の作品です。
20年以上変わらず演じさせていただいたウルドという役で、どれ程多くの…そして貴重な体験をさせていただいたことか……。
ライブイベントやグラビア撮影、作詞にミュージックビデオ撮影。さらに劇場舞台挨拶では、「北は北海道から南は沖縄まで…」という三人の願いを叶え下さり、全国を回らせていただきました。
そんな『ああっ女神さまっ』のイベントが今年も開催され、出演が決定致しました。
7月26日(土)東劇にて、19時30分よりスタート!
詳しくは、公式HPをご覧下さい(^O^)
こちらがアドレスです。
http://www.tbs.co.jp/megamisama/
皆さんに最善最良のおもてなしが出来る様、精一杯頑張りますので、お時間と余裕がございましたら…是非お越し下さいね(*^_^*)
スポンサーサイト
マイブーム by.立佳
最近の私のマイブームは、名作漫画「ガラスの仮面」です。
ご存知の方も多いでしょうが、芝居が大好きな少女・北島マヤが、女優になる為に様々な試練を乗り越えていくお話でございます。
バラエティ番組で紹介されていたのをきっかけに知り、気になっていたところ・・・
ちょうど6月からCSで放送され、今夢中になって見ています。
私、根が単純なので、アニメの世界だなーと思う反面・・・役者志望の人間として、めちゃめちゃ刺激を受けてます 笑
特に、マヤやライバルの亜弓さんの役に対する真摯さや努力は本当に見習わなきゃいけないなと思います。
役をもらうと、そのことしか頭にない。
でも、役者はみんなそうあるべきなんだろうし、今活躍されている役者さんはみんな当たり前のようにしていることなんでしょうね。
こんなところで刺激を受けてるようじゃ私はまだまだで・・・もっと自主的にお芝居や表現について考えなきゃいけないはず・・・!
マヤや亜弓さんのように!!!
・・・・・いや、わかってながらも刺激を受けちゃうんです・・ 汗
本当に単純;;;
超久々のディズニーランド!by.立佳
先日、従姉妹と一緒にディズニーランドへ行って来ました♪
祖母の家が千葉にあるため、昔は、よく夏休みなどの長期休暇の時は、お互いの家族が集まって一緒に行っていましたが、大人になってからディズニーランドへ行くのは初めてでした。
凄いですね!ディズニーランドって!
本当に「夢の国」なんですね!笑
それと同時に、私にとって幼い頃の思い出の場所でもあるんだな~と感じました。
「昔、あのアトラクション怖がってたよね」とか
「あのアトラクションはちょっと違ったよね」とか
「なんか全体的に、もっと大きいイメージがあったよねー。大人になったんだなー」とか
「ディズニーランドって何回も来たけど、食事はピザとカレーしか食べた記憶がないから、ここのレストランはピザ屋とカレー屋しかないと思ってた 笑」とか
会話の内容も自然と思い出話が多くなっていました。
アトラクションも楽しかったのですが、私は、夜見たパレードが凄く印象的でした。
パレードのプリンセスたちの動きの優雅さに、思わずうっとりしてしまい、こんな絵に描いたような女性っているんだ~って思うぐらい衝撃的でした!
しかも、みんな優雅で可憐なのに、一人一人ちゃんと動きが違って、本当に本当にキャラクターそのもの。
夢の国でこんな考えはよくないのかもしれませんが・・
あのプリンセスたちはどれだけそのキャラクターのことを考えて、思ったのだろう・・。
役者を目指す人間として、凄くいい刺激になりました。
また行きたいと思います♪
ただし、これから暑くなりそうなんで、早くても秋以降がいいですね 笑
音楽の素晴らしさ by.立佳
この頃、音楽の力の大きさを凄く感じます。
音楽で楽しい気持ちになったり、共感できたりすることって、本当に素敵なことですよね^ ^
特に、凄く楽しいことがあったり、凄く悲しいことがあったり、凄く悔しいことがあると、音楽にノリたい!音楽に癒されたい!と思います。
最近、カラオケのレッスンを受けているのですが…私は、その音楽の力を活かしきれていないなぁと感じています。
世の中には、素敵な音楽がたくさんあるのに…悔しいです。
ただ、音楽が本当に人の心を動かせるものだと気付けたことは成長かなぁ…と思っています。
今まで、あまり好きなアーティストやグループがいなかったのですが、これまで聞かなかった系統の曲なんかも色々聞いて、好きなアーティストを見つけたいですし、それをまたここでご報告できたらいいなぁと思ってます♪
もっと音楽を好きになって、色んなことを知って、早く皆様に私の力で音楽の良さを伝えられるようになりたいです^ ^
冬馬由美 : MONOのちから~horse’s power~
お気に入りのMONO。 こだわりのMONO。
人それぞれありますよね。
私は、アンティークショップやリサイクルショップなどが好きで、ついつい覗いてしまうのですが…これが結構デンジャラス…(^_^;)
品物によっては、想定範囲を上回る価格も多々あるので…一目惚れスイッチが入る前に、まずは値札を確認する様、心掛けてはおります。
が!…出逢いは突然やって来るものなんですよね。
先日、凄く素敵なお馬さんたちに遭遇!
悩みながらも…結構悩みながらも…思い切って購入しちゃいました☆

<馬の彫刻の名作コレクション>と題されたもので、12点の馬たちが、専用の飾り棚に納められています。
馬の彫刻も素晴らしく…唐三彩やアール・デコ様式のクリスタルのもの、柿右衛門様式の色絵磁器等々…美術館・博物館学芸員監修のもとに創作されたものなんだそうです。
説明書によると、こちらが発売されていたのは1988年頃らしく…実はその年は、私が初めてアニメで主役を頂いた年なんです。
何だか…不思議なご縁を感じずにはいられません♡
今、彼らは私の仕事部屋の机の隣に鎮座し…日々、元気パワーを放ってくれています!
嗚呼…ありがたいっ(*>_<*)
彼らの力も借りつつ…午年生まれの冬馬。
今年はさらに頑張って行こうと、半分過ぎようとしているカレンダーを見つつ…思っている、梅雨入りした6月ですp(^^)q
暑くなってきましたー by.立佳
最近、真夏日が続いたり、熱中症のニュースをよく目にしたり、蚊に咬まれたり、夏を感じる瞬間が多くなりました。
暑さ対策、夏風邪や夏バテ予防など、色々しなきゃいけない時期になってきたな・・と思いますが、もうひとつこの時期になって始めなきゃいけないのが、日焼け対策!!
日焼け止めを塗らずに、半袖で外に出ちゃったりなんかすると、しまったー;;と思います 笑
なので最近は、そんなときのために日傘を常備するようにしています。
日傘なら家で使うことはないので、忘れる可能性も少ないですし^^
その日傘ですが、実は、まだ寒かった3月に購入したものなんです!
3月の雨が降った日に、傘を購入したいと考え、お店で傘を見ていたのですが、日傘に一目惚れをしてしまい購入しました 笑
あ、柄だけを見て間違えて購入したわけではなく、日傘だとわかった上で購入しましたよ 苦笑
一応、雨晴兼用の傘でしたが、雨の日に使ったのは購入した日だけったので、夏になって毎日のように使えるようになったのが凄く嬉しいです♪
夏は、冬より肌を露出する分アクセサリーの量が増えたり、傘や帽子など色んなところでオシャレを楽しめる機会が増えるので、今年も楽しみです^^
今年は、今まで着なかったような服を着てみたり、しなかったような格好もしてみたいなーと思います♪