カテゴリーができました!! by真琴
お久しぶりです! マネージャーの原嶋です。
この度ブログのカテゴリーが出来ました~!!
・MONO麗しくいこう (冬馬由美)
・HARUKAきんぐだむ (大林立佳)
・全力っ☆ハイポート!! (原嶋真琴)
という感じで分かれていますので、御覧になる皆様は是非活用してみてください。
それぞれネーミングにはエピソードや個人的な思い入れなんかがあるのですが、
私のこの「全力っ☆ハイポート!!」は、自衛隊時代の一番きつかった訓練の名前からつけてみました。
ちなみに「ハイポート」ってなんだかご存知ですか?
これは自衛隊の訓練の中でも、ほふく前進の次ぐらいに有名な訓練で、実態はおよそ3㎏ある小銃を胸元に決まった角度に構えたまま延々駆け足をさせられる訓練です。
ただマラソンのように個人走で装備を付けたまま走るだけでも辛いのに、そこは軍隊教練の一環なので足並みそろえて歩調をみんなで数えたり、時には歩調のリズムに合わせて声を掛けあって、大きな声を出しながら走ります。
しかもこの訓練の本当に恐ろしいところは、いつ終わるとも知れないところにあります。
掛け声が小さい、もしくは構えていた銃の角度が下がってきた・・・などの減点対象があるとゴール目前で自分の隊だけUターンなんてよくあることです・・・・orz
ゴールするためには己の欲に負けずに、隊一丸となって支え合い一人一人が妥協なく己を律して、その姿を教官(班長)が認めてくれて初めてゴール出来ます。
同じ目標の為には、自分の事だけじゃなく周りの事を考えて、妥協なく全身全霊で取り組み力を出し切る。
単純に体力の向上だけではなく連帯感や精神力をも鍛える訓練でした。
この一連の流れって社会に出た時、まさに仕事をするときに大切にするべき根本でもあるんですよね。
そして我々が身を置く業界と言うのは、特にそうですね。
一つの作品を作る(ゴールを目指す)時、多くの人が足並みを揃えてそこに向かい、多くの苦難を乗り越えながら、支えあって助け合って、良いものを作るため届けるために妥協なく努力を重ねていく。
時として、見えたゴールの前でUターンすることがあったとしても、自己満足だけではない、相手に喜んでもらえる良い作品を届けるために走り続ける・・・・。
そしてそのゴールは一時の通過点でしかなく、まだまだ続く未来にはいくつものゴールとスタートラインが幾重にも続き、一つの作品やモノに留まらず大きい業界を形作る礎となっていく。
それが仕事で、職業を全うするということ。
この仕事に身を置いて、まだまだ日は浅くて、殻付きヒヨコの分際ではありますが、意気込みだけは一人前に業界の担い手の一員になるべく頑張りたいと思います。
だからこそ私は、妥協を許す暇なんかないんだぞ!!という自分に対する戒めと、それぐらいすごい世界なんだぞ!と言う事が書ければいいな~と思って、このタイトルをつけました。
とは言え、目標が高すぎて迷うことが多い私なので、☆を入れて楽しく日常を交えながら、いつも全力っ☆で頑張っているところ、成長するところを見守って頂けるように書いて行こうと思います。
これからもALLURE&Yと原嶋真琴を宜しくお願い致します!
☆原嶋真琴☆
この度ブログのカテゴリーが出来ました~!!
・MONO麗しくいこう (冬馬由美)
・HARUKAきんぐだむ (大林立佳)
・全力っ☆ハイポート!! (原嶋真琴)
という感じで分かれていますので、御覧になる皆様は是非活用してみてください。
それぞれネーミングにはエピソードや個人的な思い入れなんかがあるのですが、
私のこの「全力っ☆ハイポート!!」は、自衛隊時代の一番きつかった訓練の名前からつけてみました。
ちなみに「ハイポート」ってなんだかご存知ですか?
これは自衛隊の訓練の中でも、ほふく前進の次ぐらいに有名な訓練で、実態はおよそ3㎏ある小銃を胸元に決まった角度に構えたまま延々駆け足をさせられる訓練です。
ただマラソンのように個人走で装備を付けたまま走るだけでも辛いのに、そこは軍隊教練の一環なので足並みそろえて歩調をみんなで数えたり、時には歩調のリズムに合わせて声を掛けあって、大きな声を出しながら走ります。
しかもこの訓練の本当に恐ろしいところは、いつ終わるとも知れないところにあります。
掛け声が小さい、もしくは構えていた銃の角度が下がってきた・・・などの減点対象があるとゴール目前で自分の隊だけUターンなんてよくあることです・・・・orz
ゴールするためには己の欲に負けずに、隊一丸となって支え合い一人一人が妥協なく己を律して、その姿を教官(班長)が認めてくれて初めてゴール出来ます。
同じ目標の為には、自分の事だけじゃなく周りの事を考えて、妥協なく全身全霊で取り組み力を出し切る。
単純に体力の向上だけではなく連帯感や精神力をも鍛える訓練でした。
この一連の流れって社会に出た時、まさに仕事をするときに大切にするべき根本でもあるんですよね。
そして我々が身を置く業界と言うのは、特にそうですね。
一つの作品を作る(ゴールを目指す)時、多くの人が足並みを揃えてそこに向かい、多くの苦難を乗り越えながら、支えあって助け合って、良いものを作るため届けるために妥協なく努力を重ねていく。
時として、見えたゴールの前でUターンすることがあったとしても、自己満足だけではない、相手に喜んでもらえる良い作品を届けるために走り続ける・・・・。
そしてそのゴールは一時の通過点でしかなく、まだまだ続く未来にはいくつものゴールとスタートラインが幾重にも続き、一つの作品やモノに留まらず大きい業界を形作る礎となっていく。
それが仕事で、職業を全うするということ。
この仕事に身を置いて、まだまだ日は浅くて、殻付きヒヨコの分際ではありますが、意気込みだけは一人前に業界の担い手の一員になるべく頑張りたいと思います。
だからこそ私は、妥協を許す暇なんかないんだぞ!!という自分に対する戒めと、それぐらいすごい世界なんだぞ!と言う事が書ければいいな~と思って、このタイトルをつけました。
とは言え、目標が高すぎて迷うことが多い私なので、☆を入れて楽しく日常を交えながら、いつも全力っ☆で頑張っているところ、成長するところを見守って頂けるように書いて行こうと思います。
これからもALLURE&Yと原嶋真琴を宜しくお願い致します!
☆原嶋真琴☆
スポンサーサイト
冬馬由美 : 夏期集中講義のお問い合わせ
夏期集中講義の告知をしてから約1ヶ月。
メールフォームからお問い合わせがあった中から、幾つかお答えしようと思います。
まずは…私、冬馬が指導するのかというご質問ですが……
もちろん、直接指導致します。
厳しい…ですけどね(^_^)
それから、少人数合同講義の生徒数についてですが……
大体1回に、2人から多くて5人です。
さすがパーソナルでしょ。
以上、比較的多かったお問い合わせについてでした。
興味はあるけど、実際に応募…となると、かなりの勇気が必要なのかも知れませんね。
締め切りまで、あと一週間弱となりました。
引き続きご応募お待ちしています!
22歳になりました by.立佳
昨日7月20日で私、大林立佳は22歳になりました。
こうして毎年無事に歳を重ねていけるのは、家族、事務所の皆さん、友達など色々な方が支えてくださっているからだと思っております。
当日はたくさんの方から、お祝いの言葉やメール、プレゼントをいただきました。
本当に本当に有り難うございます。
皆様からいただいた「おめでとう」のひとつひとつを大切にし、そしてそれを糧にしてこれからも精進していきたいと思います。
今回の誕生日で、自分がどれだけ皆様に愛されているかということを実感させていただきました。
その実感をさせていただけたことに感謝です。
私は幸せものです!!
まだまだ未熟者ではありますが、これからも少しずつでも成長していきたいと思います。
今後とも、大林立佳をどうぞよろしくお願いいたします。
こうして毎年無事に歳を重ねていけるのは、家族、事務所の皆さん、友達など色々な方が支えてくださっているからだと思っております。
当日はたくさんの方から、お祝いの言葉やメール、プレゼントをいただきました。
本当に本当に有り難うございます。
皆様からいただいた「おめでとう」のひとつひとつを大切にし、そしてそれを糧にしてこれからも精進していきたいと思います。
今回の誕生日で、自分がどれだけ皆様に愛されているかということを実感させていただきました。
その実感をさせていただけたことに感謝です。
私は幸せものです!!
まだまだ未熟者ではありますが、これからも少しずつでも成長していきたいと思います。
今後とも、大林立佳をどうぞよろしくお願いいたします。
退所のご報告 by水野
この度、私、水野美人は、ALLURE&Yを退所することになりました。
この一ヶ月の間に自分と向き合う機会が沢山あり、自分の将来についても、よく考えた上で、声優ではない別の道に進むことを、自ら決めました。
17年間、役者になることしか見えていなかった私としては、別の道に進むのは、恐ろしい気持ちもありますが、
新しい事に挑戦するのが凄く楽しみでもあります。
これから、沢山嫌な事、辛いことあると思いますが、ALLURE&Yで学んだことが、私を支えてくれるだろうと思っています。
この一年間で学んだことを生かして、頑張っていきます。
短い間でしたが、ありがとうございました。
水野 美人
千葉県南房総白浜旅行by.立佳
先週の土日、6日・7日に南房総の白浜へ祖母と一緒に旅行に行ってきました!
とにかくホテルが色んなイベントをしていて、凄く楽しかったです。
まず、17時に着いてすぐに、フラダンス観賞とビンゴ大会。
フラダンスの一つ一つの意味を教えていただくとまた違った見方ができて面白かったです。
そしてビンゴ大会では、なんとなんと大林、当たりました!!
6等賞^^
当たったのは・・・あさり味付けご飯の素:10袋
因みに6等賞、一番最後の賞でした。
よっ!最後の当選者!! 笑
そして晩ご飯は、お刺身を主にしたバイキング。
なかでもメインはまぐろです。
それもまぐろは料理人の方が目の前で捌いてくれました。
所謂、「まぐろの解体ショー」というやつです。
捌かれたばかりのまぐろの色んな部位をお腹いっぱい食べさせてもらいました!!
大トロも初めて食べたのですが、脂が甘くて思ったよりさっぱりしていて、とっても美味しかったです。
満足!!!
その後は花火大会
今年の夏初めての花火です。
今更ながら夏の始まりを感じました。
その日は温泉に入って寝て、次の日も朝からイベントづくし。
朝食の後、地元天草を使った心太のサービス。
そして、もち付き大会。
更には伊勢海老釣り大会が行われてました。
全てに参加させていただき、特に伊勢海老釣りは釣ったあとにホテルの方にお造りにしていただいて、食べました。
流石全国有数の漁獲量を誇る千葉県の伊勢海老だけあって活きがよくて甘くて、歯ごたえがあって凄く美味しくいただきました。
たくさんの楽しいイベントはそれで終了です。
今回ホテルの色んなイベントに参加して、従業員の方々のサービス精神の凄さに本当に驚きました。
一つ一つのイベントをお客さんに楽しんでもらおうという気持ちが伝わり、更にはお客さんと一緒になって楽しんでる姿が凄く生き生きしていて、そういうサービス精神を私も見習わないといけないなと思いました。
色んな経験や体験ができて2013年、夏の始まりの良いスタートがきれたなと思います。
従業員の方々、そして約4時間も車を運転して連れてきてくれた祖母に感謝です。
また来年も行けたらいいなと思います^^
とにかくホテルが色んなイベントをしていて、凄く楽しかったです。
まず、17時に着いてすぐに、フラダンス観賞とビンゴ大会。
フラダンスの一つ一つの意味を教えていただくとまた違った見方ができて面白かったです。
そしてビンゴ大会では、なんとなんと大林、当たりました!!
6等賞^^
当たったのは・・・あさり味付けご飯の素:10袋
因みに6等賞、一番最後の賞でした。
よっ!最後の当選者!! 笑
そして晩ご飯は、お刺身を主にしたバイキング。
なかでもメインはまぐろです。
それもまぐろは料理人の方が目の前で捌いてくれました。
所謂、「まぐろの解体ショー」というやつです。
捌かれたばかりのまぐろの色んな部位をお腹いっぱい食べさせてもらいました!!
大トロも初めて食べたのですが、脂が甘くて思ったよりさっぱりしていて、とっても美味しかったです。
満足!!!
その後は花火大会
今年の夏初めての花火です。
今更ながら夏の始まりを感じました。
その日は温泉に入って寝て、次の日も朝からイベントづくし。
朝食の後、地元天草を使った心太のサービス。
そして、もち付き大会。
更には伊勢海老釣り大会が行われてました。
全てに参加させていただき、特に伊勢海老釣りは釣ったあとにホテルの方にお造りにしていただいて、食べました。
流石全国有数の漁獲量を誇る千葉県の伊勢海老だけあって活きがよくて甘くて、歯ごたえがあって凄く美味しくいただきました。
たくさんの楽しいイベントはそれで終了です。
今回ホテルの色んなイベントに参加して、従業員の方々のサービス精神の凄さに本当に驚きました。
一つ一つのイベントをお客さんに楽しんでもらおうという気持ちが伝わり、更にはお客さんと一緒になって楽しんでる姿が凄く生き生きしていて、そういうサービス精神を私も見習わないといけないなと思いました。
色んな経験や体験ができて2013年、夏の始まりの良いスタートがきれたなと思います。
従業員の方々、そして約4時間も車を運転して連れてきてくれた祖母に感謝です。
また来年も行けたらいいなと思います^^
冬馬由美 : 感謝ですm(__)m
先週…『ああっ女神さまっ』コミック46巻に付くOADファイナル記念イベントがありました。
久しぶり……だったからでしょうか。
喜久子ちゃんや綾ちゃんはもちろんですが、長い年月をファンの皆さんと一緒に過ごして来たんだなぁ…と、実感しました。
同じ空間と時間を共有する意識だったり…『女神さまっ』という作品と私を見守って下さっている優しさだったり…そんな暖かい想いがあるからこそ、イベントの舞台に立っていられるんですよね。
改めてまして、来て下さった皆様…加えて、差し入れまで下さった皆様、本当にありがとうございました!
心より御礼申し上げます。
こんな風に感謝の気持ちを伝えられるブログって、凄いツールですね(^^)