2020年 by.立佳
年末ということで先程まで、必要なものを購入したり、年賀状を書いたり、
そして年越し蕎麦を作ったり…
ようやく、今一息つけています(笑)
2020年は、
新型コロナウイルスの影響で
自粛やリモートなど、人との繋がりがとても少ない1年になってしまいました…。
私も、外で受けさせていただいているワークショップなど、出たいけど出ないでおこうという決断をすることがとても多かったです。
我慢の1年…
2021年も我慢の日々が続いていくかもしれませんが
この期間だからこそ出来ることを見つけて、来年も頑張りたいと思います。
今年は本当に有難うございました。
ここを見てくださっている皆様が、来年も元気でお過ごしいただけることを、心よりお祈り致します。
そして来年、私は30になる年です。
いつもネガティブになりがちな私ですが、
今は前向きな気持ちですので、この気持ちを保って色んなことに挑戦していきたいと思います。
2021年も、皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。
大林立佳
スポンサーサイト
癖 by.立佳
先日ふと手を見たら、左手の人差し指の付け根にマメが出来ていました…。
私の利き手は右手ですし、全然心当たりがないそのマメ。
なんでだろう?
暫く気づかなかったのですが
次の日、喉が乾いたな…と飲み物を飲もうとしたときに気づきました。
はっ!!
ペットボトルの蓋を開けるときに出来たんだ!
最近猛暑が続き、水分をいつも以上に欲していたせいで、すぐペットボトルを買っていたのが原因でした。
そして、そのことを人に言うと
「え?ペットボトルって利き手で開けないの?」と言われました。
確かに…。
でも、私、普段右利きなんですがペットボトルは左手で開ける癖があったんです。
日々当たり前のようにしていることが、実は自分の癖だということを、人に言われるまで気づけない…
普段の日常を意識しようと心がけていたつもりでしたが、まだまだでしたね(^_^;)
精進、精進。。
ストレッチ by.立佳
最近Dr.ストレッチという、
ストレッチ専門のお店に行ってきました!
整体やマッサージはよく行くのですが…
ストレッチ専門店というのは初めてでした。
私、痛みにめちゃくちゃ弱いので、
最初は不安で施術前に「痛いですか?」と確認しながらビクビク怯えていたのですが(笑)
実際ストレッチをしていただくと…
かつてないほど、痛気持ちかったです。
結構痛いけど…めちゃくちゃ気持ちよくて…
不思議な感覚でした。
自分のなかで、問題だと思っていた、肩甲骨、首、足首も勿論硬かったのですが…
意外とお尻の筋肉もめちゃくちゃ固まっていたようで…施術後は腰や骨盤だけでなく、お尻もしっかりと上半身を支えている感覚になりました。
まだ1回だけですが…手応えを感じることが出来ましたので、しばらく通ってみようと思っています。
いい表現が出来るよう、もっともっと頑張ります!
新!iPhone!! by.立佳
私機種変更しましたーーー!!!!
「iPhone11 SE」
です(*´ω`*)
約4年間、iPhone7を使っていたのですが…
どのケーブルを使っても充電が出来ない!というトラブルがあり(その後アップル純正の充電器使ったら出来ました^^;)
ついに買い換えました!
同じ携帯会社さんで、機種変更をしたため、電話番号やメールアドレスも同じですし、
特に何か大きく変わったことはないのですが…
4年ぶりの最新機種ということで浮かれてます(笑)
また、大事に使っていきたいと思います☆ミ
因みにお色はホワイト!
天上の葦 by.立佳
こちらのブログでも購入当初お話していた…
太田愛先生の「天上の葦 上下巻」を先日読み終わりました!
実はハードカバーを購入したものの、なかなか持って外出する機会がなく(家だとあまり読まないので)、
文庫本化しているのを書店で見つけ、改めて文庫本で購入しました^^;
「犯罪者」「幻夏」に続き、こちらも探偵、助手、刑事の3人組シリーズでとても楽しかったです。
太田愛先生の作品は、ドラマや映画を見ているような臨場感があり、
メイン3人組も…ドラマ化や映画化をしたら、どんなキャスティングになるんだろう…と考えるととてもワクワクしました。
今回は第二次世界大戦がテーマということで…
当時を生き抜いた人々の葛藤や、現代を生きる人間にその人たちが何を思うのか…
また、昔と今に共通していることはなにか…
そういったことが非常に分かりやすく書かれていたと思いました。
「メディア」や「情報」というものがどれほどの力を持っているのか…。
「ペンは剣よりも強し」
その言葉の意味を深く考えるきっかけになりました。